ブログ

リフォームの流れとは?住宅店舗リフォーム会社「エムアンドエムプロデュース」ならではのこだわりポイントを紹介!

お客様が理想とする住宅や店舗を“形にする”リフォームの仕事は、充実感とやりがいのある仕事です。それだけに、「リフォーム業界で働いてみたい」「リフォーム業界に転職したい」と考える方は多いのではないでしょうか。

しかし、リフォーム業界で働くためには、何から学べばいいのか、どのように始めたら良いのかわからず、不安に思う方もいらっしゃることでしょう。

住宅店舗等の総合プロデュース等を行う「株式会社エムアンドエムプロデュース」では、リフォームのプロセスを一つ一つ丁寧に学び、実践しながら成長できる環境が整っております。

そこで、この記事では、リフォーム業界で働く魅力と“リフォームの流れ”を紹介すると共に、具体的なステップと弊社ならではのこだわりポイントを交えて詳しくお伝えいたします。

リフォーム業界で働く魅力とは?

リフォーム業界で働く魅力のひとつは、お客様と共に“理想を形にする”ことができることです。中でも、お客様の期待を超える結果を提供できることが、大きな仕事の大きな魅力といえます。

実用性とデザイン性を兼ね備えたリフォームを検討されているお客様に対し、施主様のご希望を超える“120%の満足度”を得ていただくための提案や工事を行うことが、リフォーム業者としての最大の喜びです。

住宅や店舗のリフォームを通じて、より快適で美しい空間に変えるお手伝いをし、お客様が喜んでいる姿を見ることができるのは、この仕事ならではの魅力であり、やりがいでもあります。

工事が完了し、新しい生活が始まる瞬間に立ち会えることは、大きなモチベーションにもつながります。

リフォームの流れとは?

リフォームのプロジェクトは、主に7つのステップに分けて進行いたします。

ステップ1【ヒアリング】生活の不満・理想像を引き出す

リフォームの第一歩は、お客様の「どんな暮らしを実現したいか」という理想と、「現在の住まいのどんな点に不満があるか」という課題を明確にすることから始まります。

このヒアリングは、お客様のライフスタイルや家族構成、将来の展望まで深くお伺いする大切な時間です。

例:「収納が足りない」「キッチンが使いにくい」「冬場が寒い」「スタイリッシュな雰囲気にして、若者世代も入りやすい店舗イメージにしたい」といった具体的なお悩み。

「家族との時間を大切にしたい」「趣味のスペースが欲しい」「開放感のあるリビングにしたい」といった漠然とした理想など。

このように、どんなことでも細やかに課題やご要望をヒアリングいたします。

「ヒアリング」では、お客様の言葉の端々から本当に求めているものを引き出し、リフォームの方向性を定めるための羅針盤となります。ご予算や工事期間のご希望についても、この段階でしっかりとヒアリングを行うことで、後のプランニングがより具体的かつ現実的なものになります。

【エムアンドエムプロデュースのこだわりポイント】

お客様の理想を形にする為のヒアリングを行います。限られた予算内で、お客様の理想を実現するために、専門家としての最良の提案(コスト面・デザイン面等)を提供することにこだわっています。

また、予算を超えても「発注したい」と言ってくださるお客様もいらっしゃいますが、これは弊社の提案力とコミュニケーション力に対する信頼の証だと感じています。

私たちは、お客様との信頼関係を築くことで、より満足いただける結果を生み出すことができると考えています。

ステップ2【現地調査・プラン提案】プロ視点で診断・提案

次に、ヒアリングで伺った内容をもとに専門スタッフがお客様の住まいを訪れ、詳細に現地調査を行います。建物の構造、築年数、劣化状況、日当たりや風通し、周辺環境などをプロの視点で細かく診断し、リフォームの実現可能性や最適な工法を見極めます。

この調査により、お客様自身では気づかないような問題点や、将来的なリスクなども発見できることがあります

「現地調査の結果」と「ヒアリング内容」を総合的に判断し、お客様の理想を形にするための具体的なプランをご提案いたします。

例えば、間取り図やパース図を用いて、リフォーム後のイメージを視覚的にわかりやすくお伝えするほか、使用する建材や設備、概算費用、具体的な工期についてもご説明いたします。

お客様のご要望に応じて複数のプランをご提示し、それぞれのメリット・デメリットを比較検討できるようサポートいたします。

【エムアンドエムプロデュースのこだわりポイント】

専門業者としての知識と経験を活かし、お客様のアイデアに対して、コスト面での最適化や追加提案を行うことを大切にしています。

例えば、既存の間取りや家具の配置を踏まえ、使い勝手が良くなるような提案を行うなど、満足度の高い結果を導くことを心がけています。

ステップ3【見積もり・契約】信頼を得る透明性

ご提案したプランに承諾をいただけましたら、詳細な見積もりを作成いたします。見積もりでは、工事範囲や使用する材料費、職人の人件費、諸経費など、すべての費用項目を明確に記載し、透明性の高い内容心がけて作成いたします。

お客様にご不明な点や疑問点があった場合は、一つひとつ丁寧にご説明し、お客様が納得できるまでご対応いたします。

見積もり内容とプランにご同意いただけましたら、いよいよご契約となります。
契約書には、工事内容、工期、支払い条件、保証内容、アフターサービスに関する事項などを明記します。

契約前にこれらの内容を十分に確認し、ご理解いただくことが、後々のトラブルを避ける上で非常に重要です。お客様に安心してリフォームをお任せいただけるよう、誠実に対応をいたします。

確認事項

契約書内容のポイント

工事期間

着工から完了までの明確なスケジュール。遅延時の対応。

支払い条件

着手金、中間金、完了金など、支払い時期と金額。

工事内容

図面や仕様書と一致しているか、変更の際の取り決め。

保証内容

工事完了後の保証期間、保証対象範囲、不具合発生時の対応。

アフターサービス

定期点検や緊急時の対応など、引き渡し後のサポート体制。

その他特約

解約条件、追加工事の費用発生条件など。

【エムアンドエムプロデュースのこだわりポイント】

見積項目はできる限り細かく記載し、視界の良い書類作成を心がけております。また、不安なまま契約をすることがないように、ご不明点は解決できるようにお答えいたします。

ステップ4【着工前準備】お客様と近隣への気配り

ご契約後、いよいよ工事に向けての準備が始まります。この段階では、お客様と近隣の方々への細やかな気配りが非常に重要となります。

主な準備内容としては、以下の点が挙げられます。

  • 近隣挨拶:工事の開始前に、担当者がお客様と一緒に近隣の方々へご挨拶に伺います。工事期間、作業時間、騒音や振動の可能性などをご説明し、ご理解とご協力をお願いすることで、近隣トラブルを未然に防ぎます。粗品をお渡しすることも一般的です。
  • 仮住まいの手配:大規模なリフォームで一時的に住まいを離れる必要がある場合は、仮住まいの手配のサポートや引っ越し準備を進めます。
  • 荷物整理・家具移動:工事箇所の荷物を移動させたり、家具を養生したりする準備を行います。
  • 工程表の最終確認:お客様と最終的な工事の工程表を確認し、着工日や各工程のスケジュールを共有します。

これらの準備を丁寧に行うことで工事がスムーズに進行し、お客様も安心して新しい生活への期待感を高めることができます。

ステップ5【工事】安心・安全・美しい仕上がりを徹底

いよいよリフォーム工事の着工です。この段階では、現場監督が中心となり、品質管理、安全管理、進捗管理を徹底しながら工事を進めます。経験豊富な職人たちが、お客様の夢を形にするために一つひとつの作業に真摯に取り組みます。

工事中は、解体作業から基礎工事、躯体工事、設備設置、内装・外装工事など、多岐にわたる工程があります。各工程において、高い技術力と丁寧な作業を心がけ、設計図通りに、かつ美しく仕上げることを追求します。

また、お客様には定期的に工事の進捗状況をご報告し、必要に応じて現場でご確認いただく機会を設けることで、常に安心感を持って工事を見守っていただけるよう努めます。

【エムアンドエムプロデュースのこだわりポイント】

親切・丁寧で確かな技術力をもって工事を行います。また、お客様に対し、専門用語をなるべく使わないご説明を心がけております。どんな些細なことでも、ご不明点やご質問があれば、気軽にお尋ねいただけるよう配慮しております。

ステップ6【完了・お引き渡し】納得できる最終チェック

工事がすべて完了したら、いよいよ新しい住まいのお引き渡しです。その前に、お客様とご一緒に最終検査(完了検査)を行います。

これは、設計図通りに仕上がっているか、傷や汚れがないか、設備は正常に作動するかなどを細かく確認する重要なプロセスです。気になる点や手直しが必要な箇所があった場合は、お客様が完全に納得できるまで、誠実に対応いたします。

最終検査の完了後には、新しい設備の操作方法やお手入れ方法についてご説明し、鍵や各種保証書、取扱説明書などをお渡しいたします。

この瞬間は、お客様の新しい生活が始まる喜びを分かち合うことができる、私たちにとっても感動的な瞬間です。

ステップ7【アフターフォロー】信頼の継続

リフォームは、お引き渡しをもって終わりではありません。リフォーム後の定期点検はもちろんのこと、万が一の不具合やトラブルが発生した際には、迅速にご対応いたします。

住まいは、年月とともに変化するものです。将来的なメンテナンスのご相談や、さらなる改修のご要望など、どんなことでもお気軽にご連絡をいただけるよう、信頼関係を大切にし、住まいの生涯パートナーとして、きめ細やかなサポートを継続いたします。

【エムアンドエムプロデュースのこだわりポイント】

工事完成後の引渡し時にお渡しする保証期間はもちろん、アフターフォロー期間が終了した後でも、お客様からのご相談には迅速に対応いたします。お客様が長期にわたって快適に過ごせるよう、アフターフォロー体制を整えております。

実際にあったお客様とのエピソード

府中市にある理容店をリフォームする際に、実際にあったお客様とのエピソードをご紹介します。

小金井市 N様邸

築47年マンションのフルリノベーションです。

キッチンタイルやダイニングテーブル・テーブル上システムム照明などお客様こだわりが詰まった仕上がりになっております。また、木目柄を基調としながら、タイル・クロスにアクセントを加えました。

このように、お客様のアイデアに専門知識やデザインの工夫を組み合わせ、コストや追加提案の面でも付加価値を提供することを重視しています。

※施工実績については「多摩地域のリフォーム会社|エムアンドエムプロデュースの仕事内容」の記事でもご紹介しているので、併せてご覧ください。

よくある質問

リフォーム業界で働く魅力はなんですか?

お客様と共に“理想を形にする”ことができることです。リフォームを通じて、住まいをより快適で美しくする手助けができる点が大きなやりがいです。また、工事が完成し、お客様が喜んでいる姿を見ることができるのも、この仕事ならではの魅力です。

リフォームのプロジェクトで重要なステップはなんですか?

リフォームプロジェクトで重要なのは、ヒアリングから始まり、現地調査、プラン提案、見積もり、契約といったプロセスです。お客様の要望を正確に理解し、現場での実際の調査を通じて最適なプランを提案することが、リフォームを成功させるカギとなります。

未経験でもリフォーム会社に転職できますか?

はい、未経験でもリフォーム業界に転職することは可能です。弊社「株式会社エムアンドエムプロデュース」では、研修制度があり、未経験者でも安心して仕事を始められる環境が整っています。

お客様とのコミュニケーションで大切にしていることは何ですか?

お客様とのコミュニケーションでは、まずしっかりとヒアリングを行い、お客様の理想や希望を正確に理解することが最も大切です。その上で、専門用語を避け、誰にでも分かりやすい説明を心がけています。お客様が不安なく、安心してリフォームを進められるよう、明確で誠実な対応を行っております。

まとめ

リフォーム業界で働く魅力はさまざまありますが、仕事を通じて“お客様の人生に寄り添うことができること”も、その一つです。住まいや店舗のリフォームを通じて、より快適で美しい空間を提供し、お客様が喜んでいる姿を見ることができるのは、大きなやりがいになります。

株式会社エムアンドエムプロデュース」では、現在「営業部(住宅リフォーム工事営業)「工事部(住宅・店舗現場管理)募集しております。
私たちと一緒に、お客様の理想の住まいを作り上げる仕事に携わってみませんか?

リフォーム業界でのキャリアアップを目指したい方や、未経験でもやりがいを感じながら働きたいという方にぴったりの環境が整っております。

弊社には研修制度(新入社員研修、スキルアップ研修など)があるため、現場で実務を学びながら成長することができます!

本記事を読み、少しでも興味を抱いた方は、こちらからご応募ください。あなたの力をお待ちしております!