ブログ

リフォーム営業とは?具体的な仕事内容や必要なスキルを紹介

「リフォーム営業」の仕事は、お客様の“理想を形にする”やりがいのある仕事ですが、その具体的な業務内容や成功するために必要なスキルについて、深く理解されていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、この記事では、リフォーム営業の仕事内容から、お客様の潜在的なニーズを引き出すヒアリング力、最適なリフォームプランを創出する提案力、そして施工チームとの連携を円滑にする調整力まで、幅広く解説します。

さらに、住宅店舗等の総合プロデュース等を行う株式会社エムアンドエムプロデュース」での提案施工事例や営業部で働く方に仕事の面白さや、やりがいについて聞いてみました。

リフォーム営業とは?

リフォーム営業とは、お客様の住まいに関する悩みや理想をヒアリングし、最適なリフォームプランを提案・実現へと導く専門職です。単に商品を売るだけでなく、お客様のライフスタイルや将来設計までを深く理解し、快適で安心できる住環境を創造するパートナーとしての役割を担います。

住まいの改修や増築、修繕といった物理的な変化だけでなく、お客様の生活の質を向上させることが、リフォーム営業の醍醐味と言えるでしょう。

 ※株式会社エムアンドエムプロデュースの「営業部」の具体的な仕事内容については「多摩地域のリフォーム会社|エムアンドエムプロデュースの仕事内容」をご覧ください。

※「リフォームの流れ」について知りたい方は「リフォームの流れとは?住宅店舗リフォーム会社「エムアンドエムプロデュース」ならではのこだわりポイントを紹介!」をご覧ください。

リフォーム営業の役割

前述したように、リフォーム営業は、単に商品やサービスを売るだけではなく、お客様の夢や理想を形にし、快適な住まいを実現するための重要なキーパーソンになります。

そこで、リフォーム営業が果たす多岐にわたる役割について、さらに詳しくご紹介します。

お客様と施工チームをつなぐ架け橋としての役割

リフォーム営業の最も重要な役割の一つが、お客様と施工チームの間に立ち、円滑なコミュニケーションを促進する架け橋となることです。お客様はリフォームに関する専門知識をお持ちでないことが多く、漠然としたイメージや不安を抱えていることが少なくありません。

一方で、施工チームは専門用語を使いがちになってしまうため、お客様との間に認識のズレが生じる可能性があります。

そのため、リフォーム営業は、この両者のギャップを埋め、プロジェクトを成功に導くために欠かせない存在になります。お客様の「想い」と施工チームの「技術」を結びつけ、一つのプロジェクトとして具現化させるという重要な役割があるのです。

最適なリフォームプランを提案するプロフェッショナル

リフォーム営業は、お客様の要望をただ聞くだけでなく、それを実現するための最適なプランを創り出すプロフェッショナルです。

お客様のライフスタイルや家族構成、将来の展望、予算といった様々な要素を考慮し、専門的な知識と経験に基づいて最もふさわしいリフォームを提案することが求められます。

具体的な提案内容には、以下のような多角的な視点が含まれます。

  • デザイン性:お客様の好みに合わせ、機能性と美しさを両立させた空間デザイン
  • 機能性・利便性:日々の生活がより快適になるような動線計画や設備提案
  • 耐久性・安全性:長く安心して暮らせるための構造的な配慮や素材選び
  • 省エネ性:光熱費の削減に繋がる断熱材や高効率設備の導入提案
  • 法規制への適合:建築基準法や各自治体の条例など、関連法規への遵守
  • 資金計画:リフォームローンや各種補助金・助成金の活用に関するアドバイス

これらを総合的に判断し、お客様にとって費用対効果の高い、価値あるリフォームとなるように、具体的な図面や素材サンプル、見積もりなどを提示しながら、丁寧に説明します。

また、最新のリフォームトレンドや新しい建材、省エネ技術に関する情報も常にアップデートし、お客様に最先端の選択肢を提供できるよう努めます。

企業の成長とブランドの価値向上の役割も

リフォーム営業は、お客様の満足度を高めるだけでなく、企業の事業成長とブランドの価値向上においても重要な役割があります。

営業活動を通じて得られる成果は、企業の持続的な発展に直結します。以下で具体的に紹介します。

  • 売上・利益への貢献:お客様との信頼関係を構築し、契約に繋げることで、企業の売上と利益に貢献することはもちろん、お客様の潜在的なニーズを引き出し、適切なアップセルやクロスセルを行うことで、顧客単価を向上させることも期待できます。
  • 顧客満足度とロイヤルティの向上:お客様の期待を超える提案と丁寧な対応は、高い顧客満足度を生み出します。満足度の高いお客様は、将来のリピートや、友人・知人への紹介(口コミ)に繋がり、新たな顧客獲得の大きな源となるでしょう。
  • ブランドイメージの構築:リフォーム営業は、お客様にとって企業の「顔」です。プロフェッショナルとしての知識と誠実な対応は、企業の信頼性を高め、ポジティブなブランドイメージを築く上で欠かせません。
  • 市場ニーズの把握と競争力の強化:お客様との対話を通じて、市場の最新ニーズやトレンド、競合他社の動向などを直接把握することができます。
    これらの情報は、新たなリフォームプランやサービスの開発、既存商品の改善に活かすことができ、企業の競争力強化に繋がります。

このように、リフォーム営業は単なる「営業職」の枠を超え、企業の成長戦略の中核を担う、戦略的なポジションであると言えるでしょう。

リフォーム営業に必要なスキル・資質

ここでは、リフォーム営業として成功するために欠かせないポイントをご紹介します。

ヒアリング力・コミュニケーション力

お客様の「こうしたい」という漠然とした想いや潜在的なニーズを正確に引き出すには、優れたヒアリング力が必須です。

ライフスタイルや家族構成まで理解し、信頼関係を築きながら丁寧に説明することで、安心してリフォームを進めてもらうことができます。

また、社内の設計士や施工管理者、職人との連携でも、明確で効果的なコミュニケーションがプロジェクト成功の鍵となります。

提案力・課題解決力

ヒアリング内容をもとに、お客様に最適なリフォームプランを提案する力が求められます。「快適にしたい」「使いやすくしたい」といった課題に、専門知識を活かした具体的な解決策を提示します。

予算やデザイン、機能性などを考慮しつつ、複数の選択肢を提示してメリット・デメリットを丁寧に説明し、お客様が納得して選べるようサポートします。

プレゼンテーション力

作成したリフォームプランを、お客様に魅力的かつ具体的に伝えるためのプレゼンテーション力は、契約へと繋がる重要なスキルです。

お客様が「この会社に任せたい」「この営業担当者なら安心できる」と感じていただけるような、説得力のあるプレゼンテーションを心がけましょう。

調整力・責任感

リフォームはお客様だけでなく、設計士や施工管理者、職人、資材メーカーなど多くの関係者が関わる事業です。営業担当者はスケジュール調整や予算管理仕様変更の伝達などの調整役を担い、トラブル時も迅速かつ冷静に対応する必要があります。

契約から引き渡し、アフターフォローまで責任を持ち、お客様の満足を最優先に考える姿勢が信頼の基盤となります。

インテリアや建築の知識はあると“強み”になる

リフォーム営業に必須ではありませんが、インテリアや建築の専門知識は提案力を高める強力な武器になります。

例えばー

「素材や色の組み合わせ、最新設備などの具体的なアドバイスができる

「建築基準や補助金制度の知識があることで、お客様からの信頼を獲得する

「構造や工法の理解があることで、結露や騒音などの課題解決に幅が広がる

常に新しい情報や技術を学び続けることで、お客様にとって「頼れるパートナー」として、より高い価値を提供できるようになるでしょう。

株式会社エムアンドエムプロデュースでの提案施工事例選

事例:杉並区 古民家貸家

お客様の課題・ご要望

築古(古民家)の改修工事。賃貸用として内装を改修したいとのご要望がありました。

株式会社エムアンドエムプロデュースからの提案・施工

現代住宅にはない築古戸建の魅力をできる限り残しつつ、設備機器は最新のものへ交換しました。また、住宅としてだけでなく、店舗としての利用も視野に入れ、幅広い使い方ができる空間をご提案しました。どこか懐かしさを感じながらも、快適に過ごせる空間づくりを目指しました。

※このほかの施工事例については「店舗」「住宅」をご覧ください。

営業部スタッフに聞いた「仕事の面白さとやりがい」

株式会社エムアンドエムプロデュースの営業部スタッフが、日々の業務の中でどのような瞬間に喜びや達成感を感じているのか、具体的な声を通じてご紹介いたします。

お客様の笑顔が最高の報酬!

お客様からの『ありがとう』や、完成後の笑顔を見る瞬間が、この仕事の最大のやりがいです!住まいへの悩みや理想を丁寧にヒアリングして、具体的なプランとして提案し、それが形となってお客様の期待を超える住まいが実現したときは、その感動をお客様と共有できることが何物にも代えがたい喜びです。

ゼロから形になる達成感

リフォーム営業は、お客様の漠然としたイメージを具体的な「住まい」として形にする仕事です。そのため、打ち合わせから設計士や施工管理、職人との連携まで、一つのプロジェクトを推進します。

それだけに、自分の提案で図面のアイデアが現実したときや、難しい条件を乗り越えて理想を形にできたときの達成感は格別です。

プロとしての成長を実感できる環境

リフォーム業界は日々進化しており、新しい建材や技術、デザインが次々と登場します。そのため、株式会社エムアンドエムプロデュースの営業スタッフは、業務を通じて知識やスキルを磨き、学び続けることで、提案力や課題解決力を高めることができるところが魅力であり、面白さです。
結果として、お客様の信頼やリピートにつながっていると思います。

よくある質問

リフォーム営業の具体的な仕事内容は?

お客様の希望や悩みをヒアリングし、最適なリフォームプランを提案することです。設計士や施工チームとの調整を行い、契約から引き渡しまでプロジェクトを一貫してサポートします。

リフォーム営業に必要なスキルは?

ヒアリング力、コミュニケーション能力、提案力が重要です。加えて、建材や内装、法規に関する知識があると提案の幅が広がり、お客様の信頼も得やすくなります。

リフォーム営業は未経験でも挑戦できますか?

現在、株式会社エムアンドエムプロデュースでは、リフォーム会社での営業経験者を優遇し募集しておりますが、未経験の方も歓迎しております。入社後は、商品知識や営業の基本を学べる研修があり、先輩社員が同行して実務を通じて丁寧にサポートしますので、安心してスタートできます。

リフォーム営業のやりがいはなんですか?

お客様の理想の住まいを形にできた瞬間の「ありがとう」の言葉や笑顔が最大のやりがいです。また、自分の提案が生活を豊かに変える実感を得られる仕事です。

リフォーム営業としてお客様との信頼関係を築くコツは?

 丁寧なヒアリング、わかりやすい説明、約束を守る姿勢が重要です。小さな疑問や不安にも寄り添うことで、お客様との信頼を築くことができます。

まとめ

この記事では、リフォーム営業の役割から、必要なスキルや資質、実際に勤務している営業部に聞いた「仕事のやりがい」などについてご紹介しました。

リフォーム営業は、単に住宅設備や建材を販売するだけではなく、お客様のライフスタイルやニーズ、課題を理解し、最適なリフォームプランを提案する「住まいのプロフェッショナル」です。

東京・小金井市にあるリフォーム会社「株式会社エムアンドエムプロデュース」では、現在、「営業部(住宅リフォーム工事営業)」募集しております!

一歩ずつ成長を実感しながら働ける環境の中で、社員一人ひとりが力を発揮できる会社です。自ら積極的に行動し、チームでの協働を大切にしながら、課題解決に向けた姿勢を持てる方を歓迎しております!

また、「工事部(住宅・店舗現場管理」募集しております!
工事部の主な仕事内容や施工例、実際に働いている方のインタビューは「多摩地域のリフォーム会社|エムアンドエムプロデュースの仕事内容」をご覧ください。

建築士の仕事内容ややりがいなどについては「建築士の仕事とは?仕事内容、やりがい、大変なことを紹介!」をご覧ください。

ご興味がある方は、ぜひ、ご連絡ください。お待ちしております!